攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2020攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:無線プレイヤーと弱回線プレイヤーについて
うにかできんかったらオンラインすんなよ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2020/06/16 02:11:30)

【WE知恵袋回答】Re:無線プレイヤーと弱回線プレイヤーについて
うるせーよ 今さらどうにもなるかアホ 7が1番アホ視野がせまい 世間知らず 引っ込め

→内容確認

ゲストプレーヤー(2020/06/15 23:02:02)

【WE知恵袋回答】Re:無線プレイヤーと弱回線プレイヤーについて
以前にコナミに提案したやり方を書きます。
ウイイレにも快適にできる回線速度があると思います。(上り何M下り何MPING値)これをウイイレ起動時かマイクラブログイン時にクリアしてる人としてない人を分けてクリアしてる人がクリアしてない人と対戦できないようにする。当然マッチングしにくくなるので誰とでも対戦できるよう解除できるようにする。
どちらに分類されてるかわからないようにする。(わかると良回線に分類されるまでログインする人がいるので)このやり方でもし重くても納得できると思います。
これがベストかはわかりませんが少なくともペナルティを課すやり方はコナミはしないと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2020/06/15 18:56:01)

【WE知恵袋質問】オフライン神データレジェンド
神データを使いレジェンドをエディットで使えるようにしました
レジェンドを代表チームで使いたいのですが候補に出てきません
そのためその他のエディット選手のところにコピーをして代表チームに入れていますが顔写真がなくなります
顔写真有りでのコピーの仕方か顔写真が付いている選手自体をナショナルチームに入れる方法はありますか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2020/06/15 09:44:38)

【WE知恵袋質問】無線プレイヤーと弱回線プレイヤーについて
コナミがプレイ環境をオンラインサービスを初めてから10年も経つのに
全く改善しないのが悪いのは分かっている
だけどせめて対戦拒否したら5試合com戦しか出来ないようにして欲しい
そうすれば少しは自分の回線に疑問を持ち改善しようと努力するはず
そしてマーナーLvAAならcom戦10試合LvAならcom戦20試合LvCならcom戦100試合とか
してくれればお互いスッキリするんだけどなー
皆さんはどう思います?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2020/06/14 21:03:43)

【WE知恵袋回答】Re:レート550の若輩者です。
他の方がいってるようにスルーパス警戒は
裏ケア出来ますけど
結局相手と距離を置いてディフェンスするのでズルズル後退するような
感じになりいざカウンターしようと思っても上がりが
めちゃくちゃ遅くなるのでフェルサンの良さがホントに薄れます。

猛者なら守備しっかりして超カウンターって形になると思いますけど
ある程度の方でフェルサンなら点を奪われたら奪い返すぐらいの
点取り合戦がフェルサンの良さだと思います。

守備が苦手ならそれ以上の攻めで得点頑張ってください。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2020/06/12 17:05:31)

【WE知恵袋回答】Re:負け期と勝ち期の違い
26
おっしゃる通りです。クリーンなシステムは[表向き』に存在します。
ほとんどのユーザーはレートや称号?ランク?を気にしますよね。言うなればウイイレでの大きな目標の1つと考えていいと思います。なるべく上に到達したいと誰もが考えるのが自然です。
仮に各ユーザーが自分で決めた目標が達成出来たらゲームを続けるでしょうか。続けたとしても達成する前とではプレイする頻度は少なくなるでしょう。逆に目標が達成出来ない状態が続けばゲームを続けることをやめるかもしれません。
運営はいかにユーザーを長くゲームに留めるか、このツールとしてエフェクトを利用しているのではないかと私は感じます。一方は目標を達成し辛く、もう一方は目標達成に希望を持たせる為。薬も用法用量を間違えれば毒になるように2020は調整が欠陥レベルだと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2020/06/12 15:57:52)

【WE知恵袋回答】Re:負け期と勝ち期の違い
25
3行目までは同意です。
ただコナミはレートを用いることで「勝利を全ユーザーに出来るだけ体験させる」ような仕組みをつくっていると思います。負けたらレートが下がり比較的弱い相手と当たるようになり、勝ちやすくなる。勝つとレートが上がり比較的強い相手と当たり負けやすくなる。
既にレートというクリーンな仕組みがあるのにばれたときのリスクが高いエフェクト(?)を使って勝ち負けをコントロールするとは考えにくくないですか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2020/06/12 13:51:10)

【WE知恵袋回答】Re:レート550の若輩者です。
サントスはライン高いので裏ケア必須です。
裏ケア苦手ならスルーパス警戒つけてもいいと思いますが、相手CFとの距離が開くのでシューキャン→ズドンがやられやすくなりますし、主さんが言うようにハイプレスでショートカウンターが強みのサントスの良さも薄れますね。
リトリートアグレッシブでライン・コンパクトネス高い監督(シメオネ4312等)に変更するのはいかがでしょうか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2020/06/12 12:11:43)

【WE知恵袋質問】coopについて質問です
coopの項目の中にアタッキングランというのがあるのですが、それはどのように動けばポイントを稼ぐとさことができますか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2020/06/11 18:37:50)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00