攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2020攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:マッチデーの仕様変更
とりあえずクソポゼしかしないゴミがいるのでしんで

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/10/29 20:20:24)

【WE知恵袋回答】Re:コープについての質問です
coopの時だけクリアするとそれが何故か結構いいパスになるので必ずクリアしてます!
オンディビではクリアボールがいいとこにいかないんですけどね…

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/10/29 12:20:59)

【WE知恵袋回答】Re:コープについての質問です
クリアするかしないかが、コープチャレンジのときにやってない奴をカモれるかカモれないかの差です。
相手がレート高ければ高いほど、たとえチャンピオンであっても、この辺の部分でカモれます。
コープ勢から言わせると、クリアを躊躇する時は、相手がコープ下手すぎて3人で連動しパスコース切ってこなくて余裕でボール回せそうなとき、相手をナメてるときくらいです笑
もちろん繋げるときは繋いだほうがいいですが、上手い人とやってる時は繋げるコースはほぼありません。しかも今作は、ディフェンスが露骨にパス下手なので。
そもそも、ポイントなんてものは採点基準が糞ほどアホなのであれは飾りで、本当に上手い人、効果的なプレーしてる人は別にそんなにレベルは高くなくても、星だけめっちゃ付いてたりします。
それぞれプレースタイルはあるけど、俺はあなたが正しいと思います。クリアしない人とは組みたくないです。
レベル低くてもレート低くても、プレー感が合う人、クリアできる人、一番、人間的に一緒にやってて楽しい人が最高です!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/10/28 20:54:35)

【WE知恵袋回答】Re:スパサブ
ちなみに絶好調スパサブに関してはいい感じの検証動画出してくれてる人いるので、皆さん見たほうがいいですよ!
どうしても視聴者数が多いユーチューバーを信じがちだけど、そこは鵜呑みにせず。こうはんからで効果あり、それ以降でも効果は同じ、絶好調スパサブは、9-15%アップしてもカンストしない能力がある選手に関しては、恩恵を受けるらしいです。
信じるか信じないかはあなた次第。ユーチューブ漁ってみてください!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/10/28 20:44:00)

【鬼アンケートコメント】
プレステ自体がいつの時代か分からないクオリティーなので、サカゲーやる場合は実際のサッカーとは別物とわりきってやるしかないかと

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/10/28 19:43:35)

【WE知恵袋回答】Re:黒キーパー当たらん
キーパーがこない、ってことはそれ以外がいっぱい当たってるっことで、そっちのが羨ましい
キーパーなんてこれからもたいして性能変わらないのが毎回のように出てくるんだから、そのうち当たるさ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/10/28 13:54:07)

【WE知恵袋質問】コープについての質問です
自分はコープ好きでクラン部屋作って野良でやってるのですが
コープやってたら自分はクリアのほうがいいのになぁと思っても
攻められてる時にゴール前で繋ごうとしてパスミスするかボールとられて失点したりとにかくクリアしない人が多いです
自分はそういうときはクリアしてるのですがもしかしてクリアってなにか駄目みたいな雰囲気あるんですかね?

たまたまYouTubeで見かけたのはクリアしてる人にポイント稼ぎとか言ってる人がいたのですがクリアはポイント稼ぎに見られるんですか?
今までポイント稼ぎとか考えたこともなかったですが…
他にもコープであまりよく思われない行動って何かありますか?
思いつくのは何個かありますけどクリアは予想外でした

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/10/28 00:31:14)

【WE知恵袋質問】3バック
サイドは守備的か攻撃的どちらがいいと思いますか?永遠の疑問です

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/10/27 19:39:49)

【WE知恵袋質問】ポゼッションへの対処
支配率が65%以上の相手と対戦すると、なかなか勝てません。
現実のサッカーでも、最終ラインからGKも参加しつつビルドアップし、相手を剥がして擬似カウンターを発動させるようなチームがありますが、ウイイレでもそのような相手とたまに当たります。
前線からプレスに行くと剥がされて速攻を喰らうし、かといって自陣に引きこもると安全圏で回されるだけで終わります。こちらが先制点を取れると楽なんでしょうけど、なかなかいつもそういった展開には持ち込めず、逆に先制されたら相手の思うツボにはまってしまいます。
皆さんはこういった相手に当たったとき、どのような対策を取ってますか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/10/26 23:27:15)

【WE知恵袋回答】Re:やっと
でも無線は試合勝ってても回線途切れると負けになることあるからやめたほうがいいよ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/10/26 22:38:02)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00