![はてなマーク](/img/q_icon.png)
WE知恵袋ID:1281
「いつでも回答してください」【コナミエフェクト】PS4 | ||
|
コナミエフェクト | |
---|---|---|
皆さんに聞きたいのですが、、、エフェクトってあると思いますか? 自分はないと思ってましたが、先日あまりにも酷い敗け方をしたので疑心暗鬼になってます。 自分は普段はレート700ちょいで、その日連敗して698になったところでマッチデイ中級に入り、対戦相手は600試合ぐらいやってて敗けが200位多いレート428の人と当たったんですが、こっちのシュート3本ポスト、ドフリーでのメッシのコンカ2本とも枠外(いつも入るゲージで打ちました)、ペナルティエリアラインちょい内側でのキーパーとの1vs1ドフリーでのニアズドン2本枠外、相手キーパーセーブ前半7後半3、相手キーパーはノーマルレベル1のレーノ、他にも相手のノーマルレバがレベル10で、こっちのFPデュンフリースレベマがハーフラインからドリブルでぶっちぎられて追い付くどころか差が開きました(笑)前半19分なので体力は減ってません。 そしてその試合は、0-3で敗け、全てオウンゴールでした。 こっちのキーパーはFPドンナルンマあと1でレベマです。 |
||
ゲストプレーヤー[ Q3HhvesRKw ](2020/03/24 09:33:56) |
この質問への回答
- 31. ゲストプレーヤー[ crZ7JSzM5Y ](2020/03/25 12:01:54)
- エフェクトを負けた言い訳にするなとか言ってるエフェクト否定者は鈍感なアホか隠匿したいコナミ関係者だろw
エフェクトで勝ったっていう書き込みも沢山あるのにそこはスルーかよ。
- 32. ゲストプレーヤー[ OGiDqMSGl2 ](2020/03/25 12:26:30)
- 31 エフェクトの有無じゃ無くて上手い、勝てるプレイヤーと
同じ様にやれることやらないでエフェクトの責任にしてるのを問題視してるんですよ。700、800とかの配信者とかたまに見るけど上手く、最善の方法を取れば事故る前に防げた失点をエフェクトだの、見えない力だの言うプレイヤーが多くてね。ゴールキーパーをかわせるタイミングでシュート打って防がれたり、ボランチで寄せてシュートコースを限定した上でマニュキーでニアを閉めたり、この辺をやらんで文句言う人多すぎる。
- 33. ゲストプレーヤー[ 37YfF-IHd9 ](2020/03/25 13:07:53)
- 32
そもそもエフェクトが「負けた時の言い訳」に挙がるのが問題なんですよ。
- 34. ゲストプレーヤー[ fcfawR59Hh ](2020/03/25 15:50:39)
- PS2の時はなかったでしょうけどこれだけAIに依存するゲームになればエフェクトはあるでしょう。まあほとんどは回線のラグだとは思いますけど。
- 35. ゲストプレーヤー[ Ct6rn_8fGq ](2020/03/25 16:39:19)
- エフェクト有ると信じてる人は、試合してる時も頭の片隅にエフェクトのことがあるんじゃない?
そんなんじゃ、勝てる試合も負けるぞ
- 36. ゲストプレーヤー[ CGRtuvBJ6- ](2020/03/26 07:15:15)
- マルサの女の津川風に
「俺さぁ、アンタの気持ちわかるの。企業は利益出してナンボだもんね。そりゃ株主にも良いとこ見せて安泰ですよ、ってアピールしなきゃいけねぇし、自分とこの従業員にメシ食わせなきゃいけないんだもん。その上他の事業の帳尻合わせなきゃなんねぇ、なんてなりゃカネなんていくらあっても足りねーよなぁ。
俺思うの。“お客様は神様”ってウソだよね。お客様はどこまで行ってもお客様だもん。いちいち細かい事聞いてたら商売上がりっぱなしよ。商売なんてな詰まるところ真剣勝負なんだよね、お客様との。
でもさ、真剣勝負挑んでる?挑んでないね。少なくともおたくが挑んでるとは俺は思わねーんだわ。ゼニは欲しい、けど楽して儲けたい。商品(モノ)がどんなに粗末だろうと余計な手はかけたくない。わかるなぁ、俺だってそうして暮らしてーもん。
でもね、お客様だって見抜いちゃうよ。真剣勝負挑んでるんだから。」
- 37. ゲストプレーヤー[ Q3HhvesRKw ](2020/03/26 07:23:05)
- 主です。負けたのをエフェクトのせいばがりにしてるのではないですよ。少なくとも楽しんでますし、上手く崩されたら素直に省みますし、事故もたまにはあると思ってます。今日またまたチャンピオン帯にも勝たせていただき(エフェクト感ありました(笑))5連勝レート780まで戻し、本日レート427の負け越し320のアカデミー2の方と対戦し、後半85分2-0で勝ってたのですが、そこから3点まくられて逆転負けしてしまいました(笑)とにかくディフェンス陣が動かない、キーパーは絶好調ドンナルンマだったのですが、こんな事を言うとまたエフェクトのせいにしてと言われるでしょうが、それまでとは動きが違い、急に重くなりマニュキーしても反応が遅い、横に跳ばずその場で真横になってるだけ、相手アルカンタラがペナ内からサイドに逃げながらのどう見ても角度もキツく無理な体制からのシュートを決められ、こちらのヴィエラがペナエリアすぐ外でモドリッチと触れてもいないのに吹き飛ばされてそのままミドルズドン、と散々でした(笑)
- 38. ゲストプレーヤー[ Q3HhvesRKw ](2020/03/26 07:34:34)
- 仮にエフェクトあるとしたら、それをはねのける技術や精神力がある方はエリート、チャンピオン帯に進め、中途半端にそこそこの方はそこの壁が越えられないのかな?と自分も含め思いました。リプレイギャラリーにも保存してますが、理不尽なのは結構ありますよ?まあ、ゲームなんでしょうがないのでしょうが(笑)因みにエフェクトなのか回線ラグなのかは分かりませんが、ぶっちゃけチャンピオン帯との対戦結果はそこまで負けてません(笑)だからエフェクト疑ってしまうんです。だって確実にからあげさんやグリーズさんとかと差がありすぎなのに勝てたり、他のチャンピオン帯ともそこそこ競ったりが多すぎて(笑)
- 39. ゲストプレーヤー[ OGiDqMSGl2 ](2020/03/26 07:57:44)
- 37 ぶっちゃけ600以下の方に負けてる時点で主さんのプレースタイルにムラがあり、仕様を全く理解してないだけですね。
良く中間レートの方がチャンピオン帯にたまたま勝てた事をさも良くある事の様にひけらかす方が居ますが、その陰で10倍位の中間レートの方々がチャンピオン帯にボコボコにされてるのをお忘れなく。
- 40. ゲストプレーヤー[ HglswisIuR ](2020/03/26 08:05:03)
- 39
主の言ってる事を理解できていなくて草
- 41. ゲストプレーヤー[ OGiDqMSGl2 ](2020/03/26 08:18:25)
- 40 エフェクトは最初から否定してませんよ。
チャンピオン帯には競ることが多くて、格下に良く負けるなんて都合良いことがしょっちゅう起こる様な言い分だったので反論しただけです。
結局は実力通りのレートに落ち着くんだからどうでも良くないですかね?
- 42. ゲストプレーヤー[ Q3HhvesRKw ](2020/03/26 09:13:41)
- 40さん
それがしょっちゅう起こるから疑心暗鬼なんですよ(笑)自分は確率論を言ってるだけです。実際のサッカーでもジャイキリはありますよね。でもやはりチームの戦力差等があるのでそんなにしょっちゅうはない訳ですよね?たまにはチャンピオン帯だって負けるでしょう。たまにはレート400台の方にも負ける事もあるでしょう。ただ、それはあくまでも元のレートに基づいて「たまに」だと思うんです。でなければそのレートに収まってる筈がないんで。いくらムラがあったとしても、そんなに都合よくチャンピオン帯の時はめっちゃ集中して400台の時は気を抜くと思います?まあ、結局はおっしゃる通り7~800雑魚なんですがwそれと、勿論チャンピオン帯にボコられたりしますw因みにエフェクト感じるのは、別に格上、格下に限らず、同レート帯にも感じますよ。何て言うか、ランダムな感じです。
- 43. ゲストプレーヤー[ EYL7ZHyHDj ](2020/03/26 10:26:31)
- 主さんに質問!例えば、2列目飛び出しがボールを受けにきたり、ラインブレーカーが裏抜けせず、DFに身体を預け、味方のスペースを作る動きをする。そのせいで点取れず、負けたらそれもエフェクト?
主さんのコメントを見る限りそう思える。
普段と違うことが起きたり、主さんのコメントにあった理不尽なことが起こった場合に、どう対処するかが大事では?
マネージャーさんなら、社会でも理不尽なことばかりでしょ?
- 44. ゲストプレーヤー[ HglswisIuR ](2020/03/26 13:24:38)
- 41
それが理解できてないって事なの。
- 45. ゲストプレーヤー[ r-M3DyG8MV ](2020/03/26 13:27:51)
- 43
ウイイレを社会と同列に並べるとは!これ如何に…