![はてなマーク](/img/q_icon.png)
WE知恵袋ID:1479
この質問への回答
- 1. ゲストプレーヤー[ TIPvY61t9H ](2020/05/08 20:22:22)
- 選手の瞬発力や体勢の問題、逆足頻度など能力が関係するのではないかと思います。よく見てると、すぐ出せる選手とたまにワンタッチで出さない選手が見分けついてくると思います。
- 2. ゲストプレーヤー[ vjWXK7keUW ](2020/05/09 14:18:57)
- 当てるだけの落としのパスですら早めに先行入力してないとトラップ挟むし、ヘディングさせようと思ったら胸トラしたり。
先行入力のレスポンスはかなり悪く感じますね。
精度に関しては能力、適性に依存するのは理解できますが...
この件以外でもプロ選手舐めてんの?という動作・仕様が多すぎますね。
- 3. ゲストプレーヤー[ SnaWkI323I ](2020/05/10 00:20:38)
- サイドから中にグラウンダーのボールを出そうとしたら、なぜか蹴る瞬間に一度フェイントを挟み取られることが多々あります。
リプレイで何度確認しても意味不明…
- 4. ゲストプレーヤー[ x_06JBOJzv ](2020/05/10 11:02:19)
- 選手にワンタッチパスがスキルでついてるの?
- 5. ゲストプレーヤー[ 7MI6CyjnmQ ](2020/05/11 11:28:06)
- 4さん
ワンタッチパスのスキルは精度の問題で発動とは関係ないですよ
- 6. ゲストプレーヤー[ fmYSmDz1p2 ](2020/05/11 12:27:57)
- CFにスルーパスのボタン押してるのにワンテンポ遅れて出すからオフサイドになることある
< >